NHK大河ドラマ「真田丸」で後藤又兵衛基次公の「哀川翔」さんが加西に来られました。
5月6日は後藤又兵衛基次公の命日であり、一周忌にあたる元和二年(1616年)に又兵衛公の子太良正方が菩提寺として祝融山多聞寺を上棟・開山されたと伝えられています。
以来400年。本日は開創400年にあたります。
哀川翔さんには、祝融山多聞寺開創400年、後藤又兵衛公の報恩法要にご列席を賜り、ご焼香ご供養をしていただきました。
私もご焼香をさせていただき、報恩法要の後、多聞寺境内にて、金岡ご住職、哀川翔さん、又兵衛公末裔20代目の後藤基保さんとともに、お餅まきを行わせていただきました。
哀川翔さんの気さくなお人柄に感銘を受けさせていただきました。
哀川翔さんの後藤又兵衛基次公のご活躍、NHK大河ドラマ「真田丸」のご成功を、後藤又兵衛基次公がお護りいただけることでしょう。
金岡ご住職様、歴代ご住職様、檀家の皆様、地元関係者の皆様
哀川翔様、NHKのプロデューサー様はじめ、関係者の皆様のご尽力に深く敬意と感謝を申し上げます。
NHK大河ドラマ「真田丸」の放送が楽しみですね。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160506/4958271.html